1/1

DRAWING ドローイング 点・線・面からチューブへ|鈴木ヒラク

¥2,640 税込

残り1点

別途送料がかかります。送料を確認する

発行 左右社
定価 2,640 円(税込)
刊行日 2023年09月20日
判型/ページ数 四六判 上製 284ページ
ISBN 978-4-86528-384-6
Cコード C0071
装幀・装画 松田行正+杉本聖士/装幀、鈴木ヒラク/装画

ラインをチューブと捉える。
そうすることで鈴木ヒラクは、私たちの生きるこの世界の見方に革命を起こすだろう。
ティム・インゴルド

類書なきドローイング原論!
ドローイングとはなにか? いまなぜ、ドローイングは世界的に重要視されているのか?
その答えは、描かれたラインを「チューブ」として捉えたときに見えてくる──

国際的に注目されるアーティスト・鈴木ヒラクが書き下ろす渾身の〈ドローイング原論〉。

・描く/書くことは、この世界に生きることそのものである
・宇宙は無数の線の束であり、人類もまた洞窟壁画の昔からドローイングし続けてきた
・人類だけでなく、虫も鳥も植物も、石や天候、天体もこの宇宙に線を描いている
・ラインは分割と分断を生む、だがチューブは空間と時間を接続し、関係させ、交通を生む
・ルネッサンス以来、ドローイングはペインティング(絵画)に比べ、不当に評価されている
・ドローイングとは、いまここにある未知を発掘することである
・線をたどりなおすとき、未来にも過去にも私たちは触れることができる
・この世界にあふれるあらゆる痕跡は、未知へと飛び立つための滑走路だ
・HIP HOPなどの音楽、ダンス、ラップ、写真、都市論、子供の遊び、漫画、農耕、登山、医療から教育にまでドローイングの可能性は拡張する

本書に登場するアーティストたち
W・バロウズとブライオン・ガイシン、M・トビーやH・ミショー、オノ・ヨーコ、
比田井南谷や井上有一、J・ケージやトリシャ・ブラウンなど20世紀のドローイングの中心人物たちに加え、現在のドローイング・シーンの最先端をひらくジュリー・メレトゥ、モニカ・グルツィマラらを紹介。
オーネット・コールマンなどのフリージャズ奏者たち、DJプレミア、キング・タビー、アーサー・ラッセルなどの音楽家、そして石川九楊、吉増剛造、鈴木昭男、Shing02、Rekpo(MAREWREW)など著者がコラボレートしてきたアーティストまで、ドローイングから捉えなおす現代芸術史としても読める一冊。

本書で触れられる先人たちの言葉
「ドローイングは、いまも基本的に古代から変わっていない」キース・ヘリング
「一本の線において重要なのは、それがつねに中間であり、始まりでも終わりでもないことだ」ジル・ドゥルーズ
「線を散歩に連れて行く」パウル・クレー
「ドローイングとは身ぶりと言葉の接合だ」アンドレ・ルロワ=グーラン
「道とは、閉ざされた世界から脱出するために、自らうち開くべきものである」白川静

子供たちが無心に線を引き、植物が伸びてゆき、風が壁に痕跡を残す。
そんなふうにこの世界にあふれるドローイングを、タイムカプセルとして、
対話として、現在進行形で生きていくこととして捉えなおす、世界の見方が変わる一冊。
【古今東西のアーティストのドローイング、著者の作品に加え、粘菌からワームホール、カフカの手稿からコルトレーン自筆の楽譜まで、図版多数掲載】

危機とともに生きる宇宙時代に、世界の輪郭は目まぐるしく変化していく。安全な場所から、ゆっくりそれを描写している場合ではない。むしろ現在進行形で、世界と自らとの関係性を常につなぎ直していく方法としてドローイングを活かさなければならない。旧石器時代の人類が、洞窟の外の危険を含んだ時間と空間の広がりに接触するときに、世界と自己とを翻訳し、把握するためにドローイングを発明したように。分断や危機があるからこそ、接続や逸脱への意志もまた生まれる。いま、生きるためのドローイングが必要な時代なのだ。(本書より)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,640 税込

最近チェックした商品
    おすすめ商品
      同じカテゴリの商品