漫画 | 本の栞

本の栞

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 古本
      • 外国文学
        • 奢霸都館
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 建築
      • 民藝
      • デザイン
      • 人文思想
      • 食
      • エッセイ
    • 新刊
      • 外国文学
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 建築
      • 民藝・工芸
      • デザイン
      • 人文思想社会
      • 食
      • その他エッセイ
      • 文芸
      • 雑誌、文芸誌
    • CD・レコード・カセットテープ
    • そのほか
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

本の栞

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 古本
      • 外国文学
        • 奢霸都館
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 建築
      • 民藝
      • デザイン
      • 人文思想
      • 食
      • エッセイ
    • 新刊
      • 外国文学
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 建築
      • 民藝・工芸
      • デザイン
      • 人文思想社会
      • 食
      • その他エッセイ
      • 文芸
      • 雑誌、文芸誌
    • CD・レコード・カセットテープ
    • そのほか
  • CONTACT

  • Home
  • 新刊
  • 漫画
  • うみべのストーブ 大白小蟹短編集

    ¥880

    SOLD OUT

    発行 リイド社 発売日 2022年11月25日(金) 判型 B6 ページ数 232ページ 定価 880円 (税抜本体 800円) ISBN 9784845861439 期待の新鋭、大白小蟹(おおしろこがに)・初単行本。生活から生まれた絵とことばが織りなす、珠玉の7篇。 俵 万智 「小蟹さんの澄んだ心の目。そのまなざしを借りて私たちは、忘れそうなほど小さくて、でもとても大切な何かを見つめなおす。たしかに降ってきたけれど、とっておけない雪のように。」 雪のように静か。冬の朝のように新鮮。 自分の気持ちに触れることができるのは、こんな時かもしれない。 [収録作品] ●「うみべのストーブ」 運命のように出会ったえっちゃんとスミオにも、ある日訪れた別れ。傷心のスミオを海に連れ出したのは、隣で彼を見守り続けていたストーブだった…。 「ふたりが…お互いに、好きだったこと 私はちゃんと覚えてる 何度だって思い出すよ」 連載時のカラーを再現し、2色刷で収録。 ●「雪子の夏」 トラックドライバーの千夏が雪の日に出会った、雪女の雪子。夏のあいだは消えてしまうという雪子に夏を見せてあげたい。忘れられない夏の物語。 「誰もあたしのことを 思い出してくれなくなったら こんなぼんやりしたまま 永遠に消えちゃうの? 」 ●「きみが透明になる前に」 ある日事故で透明になってしまった夫。彼の姿が見えないことにほっとしている自分はもう、彼を愛していないのだろうか…。見えないものに触れる、夫婦の絆のかたち。 「ねえ泉 ありがとう 僕を見つけてくれて」 ●「雪を抱く」 パートナーとの間の妊娠を知り、複雑な気持ちの若葉。大雪で家に帰れなくなったある日、偶然出会ったコウコと朝までの時間を過ごす。女性の身体をめぐる物語。 「わたしの身体が わたしひとりだけのものだったことなど 一度でもあっただろうか」 ●「海の底から」 仕事で忙しい毎日を送る深谷桃は、かつてのように小説を書くことができない。いまの自分はまるで海の底から上を見上げているようで…。創作に向き合うことができないでいる生活者の苦悩の物語。 「悔しい 書かなくても幸せでいられるのが」 ●「雪の街」 はなれていた親友の突然の死をきっかけに訪れた、昔住んでいた町。思い出のファミレスで出会った森田という男と、死んでしまったスーちゃんのことを思い出しながら、雪道を歩いていく。 夜の黒さと雪の白さは、彼らの弔いを静かに描き出す。 「鈴木さんがどこかで 元気でいてくれるといいなって ずっと思ってました」 ●「たいせつなしごと」 単調な仕事に明け暮れる毎日のなかで、いつのまにか自分の心は動かなくなっていた。いつかどこかのゲートが開いて、別の世界へ行けたなら…。暮らしのなかにある光を見つける小さな物語。 「何かを きれいだと思ったのは いつぶりだろう」

  • あなたがわたしにくれたもの|岡藤真依

    ¥792

    発行 KADOKAWA 定価: 792円(本体720円+税) 発売日:2022年11月11日 判型:B6判 ページ数:184 ISBN:9784047372900 人生なんてさよならばかり。 出逢いの数だけ別れがあって、 消えることのない傷がある。 それでも、私たちは 肌を重ね、心を重ねる。 遠くへ行ってしまう恋人、 だらだらと関係を続けてしまうセフレ、 出会った時からずっと好きだった友達……、 あの日、あの時、 確かに惹かれあった“ふたり”の、 忘れられない「最後のセックス」を綴る、 狂おしく切ない失恋オムニバス。

  • ● 特装版/Blu-ray付 女の園の星3|和山やま

    ¥4,884

    ● 特装版/Blu-ray付 発行 祥伝社 発売 2022年12月8日(木) 【コメント】 星野源(星先生役) 「新刊を心待ちにしていたので、オファーを頂いた時は驚きと同時にとても嬉しく思いました。さらに小林先生を演じるのが宮野くんだと聞いて、収録現場がとても愉快なものになりそうで今から楽しみです。星先生として、和山先生のアニメーション世界の歯車になれるよう、頑張ります。」 宮野真守(小林先生役) 「オファーをいただけてとても嬉しかったですし、星野さんとアニメで共演出来るとは思ってなかったので、とっても幸せです。 「女子校あるある」はさすがにわからないのですが(笑)、「日常ほっこりおもしろあるある」なので、「わかるー!」とか「ありそうー」とか、本当に本当に楽しく読ませていただきました。思わず、「ぶふっ」と吹き出してしまうところもありました(笑)。 星先生と小林先生の、独特な仲良し感も本当に素敵で、星野さんと最高のコンビネーションをお見せできればと思っています! 是非、楽しみにしていてください!」 和山やま(原作者) 「この度『女の園の星』をアニメにしてくださるということで、こんな夢のようなことがあっていいのでしょうか?みんな、どんな声をしているんだろう、どんな色で動くんだろう、と今からとても楽しみです!制作に関わってくださる全ての皆様に感謝いたします。」 【キャスト】 星先生:星野源 小林先生:宮野真守 【スタッフ】 原作:「女の園の星」和山やま(祥伝社フィールコミックス) 監督:畠山 守 脚本:内海 照子 キャラクターデザイン・総作画監督:小園 菜穂 色彩設計:佐野 ひとみ 美術監督:中村 千恵子(スタジオ心) CGディレクター:町田 政彌(スティミュラスイメージ) 撮影監督:田村 仁 編集:黒澤 雅之 音楽:羽岡 佳 音響監督:明田川 仁 アニメーションプロデューサー:渡部 正和 アニメーション制作:ラパントラック 【コンテンツ】 収録内容 1時間目―― 学級日誌の絵しりとり 『ほ□い』の謎 4時間目―― ポロシャツアンバサダー爆誕! 星先生&小林先生の飲み会 【アニメ尺】約20分予定 【アニメ音声】2ch 【アニメ字幕】無し 【『女の園の星』アニメ化特設サイト】 https://www.shodensha.co.jp/onnanosono_special/

  • ランバーロール 05

    ¥1,650

    発行 タバブックス 著 ながしまひろみ 矢部太郎 安永知澄 石山さやか 森環 森雅之 森泉岳土 おくやまゆか 池田澄子 小川楓子 津川絵理子 南十二国 鴇田智哉 神野紗希 小野あらた 榮猿丸 青羊 酉島伝法 編 ランバーロール編集部 装丁 セキネシンイチ 本体1500円+税 A5判正寸・並製・176ページ 2022年11月30日 ISBN978-4-907053-60-4 C0979 漫画家の安永知澄、森泉岳土、おくやまゆかの3人によって創刊された、漫画と文学のリトルプレス「ランバーロール」。年を経るごとにパワーアップして、このたび5号がついに完成! 主宰3人の描き下ろし作品のほか、ながしまひろみ、石山さやか、森環、森雅之の漫画、そして『大家さんと僕』で話題になった、矢部太郎による描き下ろし作品を収録。 池田澄子による9句の新作俳句を始め、小川楓子、津川絵理子、南十二国、鴇田智哉、神野紗希、小野あらた、榮猿丸、ベテランと新鋭を織り交ぜた豪華メンバーによる、色とりどりの俳句、酉島伝法による掌編小説、シンガーソングライター青羊による心染み入るエッセイなど、読みどころ満載の176ページ。 目次 【漫画】  ながしまひろみ 「さかさのゴンちゃん」 矢部太郎「おおきいおうち」 安永知澄「奕奕たる」   石山さやか「小さくなる話」   森環「6月の手紙」   森雅之「月の話」   森泉岳土「有紀と有紀」   おくやまゆか「空梅雨日記」 【俳句】 池田澄子 小川楓子 津川絵理子 南十二国 鴇田智哉 神野紗希 小野あらた 榮猿丸 【エッセイ】 青羊「父の味」 【小説】 酉島伝法「蛹室」

  • 太郎は水になりたかった 全3巻セット|大橋裕之

    ¥2,456

    発行 リイド社 判型 B6 ページ数 176ページ、160ページ、224ページ 東村アキコも推薦する青春群像物語。 疲れてるとき、しんどい時、 私はいつも大橋君の漫画を読む。 ーーーー東村アキコ 忘れてた、あの感情がよみがえる。ノスタルジック・イリュージョン。 「母さん。ボクらは今、漠然とした不安の中、たしかに中学2年という季節を過ごしています。」 中学2年の太郎の家にはお母さんがいません。人より少しシャイです。 親友はヤスシ。同じクラスの谷村さんにこっそり想いをよせています。 冴えない学生生活をおくる太郎は、それでも何かデカいことをやってやろうと… いや、やったほうがいいのか?という気持ちで生活をしていますが… 雨上がりの虹のように描かれる、誰にでも平等にあったはずの青春物語。 繊細でリリカル、モラトリアムと妄想が爆発するヤングゼネレーション・コミック。 トーチweb連載時の原稿を大幅加筆&修正。描き下ろし漫画とコラムも特別収録した決定版。

  • 奈良へ|大山海

    ¥1,320

    SOLD OUT

    発行 リイド社 発売日 2021年06月25日(金) 判型 A5 ページ数 280ページ 定価 1,320円 (税抜本体 1,200円) ISBN 9784845860913 人はかくも業深く、古都はかくも偉大なり。 古都・奈良。 三つの世界遺産を擁する日本を代表する観光地。 売れない漫画家、マイルドヤンキー、パンクス、やる気のない野球部員、冒険のパーティーからそこはかとなくハブられている航海士、街頭で奈良の崩壊を訴える謎の男……名所旧跡で繰り広げられる若者たちの群像劇は、やがて人間の業を深々とえぐり出し、世界の虚を暴き出す衝撃の展開へーー 「トーチweb」連載時から話題騒然! 若き無頼派が到達した〝リアリズム漫画〟の最前線 ーーーーーーーー この「奈良へ」という作品を読んでまず思ったのは、これは途轍もない傑作だ、ということで、私は読後、暫くの間、虚脱していた。(解説:町田康) ーーーーーーーー

  • ゆうれい犬と街散歩|中村一般

    ¥1,210

    発行 トゥーヴァージンズ 発売日:2022/9/26 著者:中村一般 本体価格:1100円(+税) 仕様:A5/並製/176ページ ISBN:978-4-910352-50-3 心に留まった日常の何気ない風景を温かく緻密な筆致で描き出す中村一般の初連載作が待望のコミック化! 「私」とゆうれい犬の「ハナちゃん」が大好きな街や行ってみたかった場所に気の向くままにおもむく、お散歩ダイアローグ。 単行本だけの描き下ろしを10ページ以上収録!

  • 東京あたふた族|益田ミリ

    ¥1,760

    発行 ミシマ社 1,600 円+税 判型 四六判変形並製 頁数 280 ページ 発刊 2022年11月15日 ISBN 9784909394798 Cコード 0095 装丁 大島依提亜 あたふた族は、せわしない。 なにを隠そうわたしもその一員である。 デビュー直前までを描いた「上京物語」、 コロナ前と後の日常(朝日新聞連載「オトナになった女子たちへ」)、 「終電後」「のび太と遊んだ空き地」など味わい深い随筆作品… 3部構成で贈る、長編小説のようなエッセイ集。 大人気エッセイ『しあわせしりとり』から3年半、待望の刊行! *** *** ***  わたしには掟があった。「見つけた不動産屋に絶対入る」という恐ろしい掟である。――「部屋探し」 自分を試してみたい気持ち。家族と離れたくない気持ち。行くか行かぬかずいぶん迷った末に出てきた東京だった。――「ひとり暮らし」 そしてわたしは夜を手にいれた。――「新しい自分に」 決戦の日がきた。管理人さん立ち会いのもとおじさんがうちに苦情を言いにくる日である。――「真夜中の事件」 第1章「上京物語」より

  • don’t like this|鶴谷香央理

    ¥836

    発行 リイド社 発売日 2018年11月08日 判型 A5 ページ数 130ページ 定価 836円 (税抜本体 760円) ISBN 9784845860036 『メタモルフォーゼの縁側』著者が描く、もう一つの<出会い>。 苦手だったこの部屋で、初めて釣った魚を食べた。 少しずつだけど確実に、私の「好き」が増えてきた━━。 吉田めぐみ、職業・イラストレーター。 筋金入りのインドア派、一人は嫌いじゃない。 「アナタの今の家は 釣りをするのに最高の環境では?」 元同僚から届いたメッセージをきっかけに、 知らない場所や人と交わるようになり…。 ちょっとの勇気が出会いを紡ぐ、“おひとりさま”の希望の物語。 著者/鶴谷香央理(つるたにかおり) 1982年生まれ。富山県出身。 コミックNewtypeにて「メタモルフォーゼの縁側」連載中。 ツイッター @tsurutani

  • 年上のひと|バスティアン・ヴィヴェス

    ¥1,650

    SOLD OUT

    発行 リイド社 2019年06月07日 判型 A5 ページ数 216ページ 定価 1,650円 (税抜本体 1,500円) ISBN 9784845860197 アントワーヌ(13歳の少年)とエレーヌ(16歳の少女)の 忘れられない、たった一度きりの夏がはじまるーーー 13歳の少年の眼に映る 姉で、友達で、恋人のような年上のひと・エレーヌ。 7日間というあらかじめ決められた時間の中で交錯する 二人の想いと視線、そして…… 世界中の漫画賞を弱冠34歳にして6つ持つフレンチ・コミックを代表する 若き天才、バスティアン・ヴィヴェス最新邦訳作品。

  • フロイトの燃える少年の夢|森泉岳土

    ¥1,650

    発行 河出書房新社 単行本 A5 ● 80ページ ISBN:978-4-309-25685-6 ● Cコード:0079 発売日:2022.10.24 定価1,650円(本体1,500円) フロイトの夢で燃え上がり、ヘッセの夢で故郷を見失い、ウルフの夢で落下し……世界が注目するマンガ家が作家たちの夢をマンガ化するという、誰も見たことのない究極のヴィジュアルがここに。 著者 森泉岳土 (モリイズミ タケヒト) 1975年生まれ。特異な技法で描き世界が注目するマンガ家。『祈りと署名』『カフカの「城」他三篇』『報いは報い、罰は罰』『セリー』『村上春樹の「螢」・オーウェルの「一九八四年」』『アスリープ』他。

  • FANTASTIC WORLD 1・2巻|ひらのりょう

    ¥6,556

    2冊セット 発売 2016年10月20日(木)/2018年09月14日(金) 判型 B5変型 ISBN 9784845844302/9784845851973 全編フルカラー、豪華本装丁 人外の住む地球内部世界をビコと歯ちゃんが大冒険! 『この世界の片隅に』監督・片渕須直も共鳴! “ひらのさんのアートの力は、現実から遠い彼方を目指しながら、決して大地に触れた足を離さない。” ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー なぜ世界は美しいのか、なぜ人は戦うのか、なぜ恋に落ちるのか。 地球内部世界・シャンバラに生まれ育ったビコと歯ちゃん。 二人は世界を知るために旅に出る。 旅先で出会う人外の生物、愛を自覚したロボ、侵略者の人間、 伝説の生物・河童、そして多民族多様性国家を”水”の分配によって 統治を目論む水質管理局とその実質の王・クマーー 侵略戦争、民族紛争、水の利権争いや差別、新興宗教による テロリズムなど、まるでこの地球上の歴史とリンクするような 出来事は、地球の内部でも起こっていた!?

  • パラレル百景|笹公人/北村みなみ

    ¥1,980

    発行:トゥーヴァージンズ A5判 縦210mm 横148mm 厚さ12mm 144ページ 定価 1,800円+税 ISBN978-4-910352-18-3 発売日 2022年3月15日 歌人 笹 公人と、イラストレーター・アニメーション作家の北村みなみがコラボレーションした人気のTwitter連載が待望の書籍化。巻末には短歌をテーマにした描き下ろしオリジナル漫画3作品を特別収録。 著者 笹公人 (ササキミヒト) 歌人。東京都生まれ。「未来」選者。「牧水・短歌甲子園」審査員。大正大学客員准教授。2022年度「NHK短歌」選者。主な歌集に、NHK Eテレにて連続ドラマ化された『念力家族』(朝日文庫)、『念力図鑑』(幻冬舎)、『抒情の奇妙な冒険』(早川書房)。他に『念力レストラン』(春陽堂書店)、絵本『ヘンなあさ』(岩崎書店)、和田誠との共著『連句遊戯』(白水社)など刊行書籍多数。 北村みなみ (キタムラミナミ) (イラスト) アニメーション作家・イラストレーター。愛知県生まれ。静岡県育ち。書籍、雑誌の装画や挿絵、アニメーションMVなど多数制作。主な著作に、作品集『宇宙(ユニヴァース)』(グラフィック社)、雑誌『WIRED』での漫画連載をまとめた単行本『グッバイ・ハロー・ワールド』(rn press)がある。

  • TORA TORA TORA TORA|寺田燿児

    ¥2,200

    発行 東南西北kiken A5判/140ページ 寺田燿児の第二作目となる漫画ZINE。 あらすじ 舞台は少子化が進んだ近未来。最新科学は人工知能を動物に移植する手術に成功した。主人公の少年ヤンは科学者である祖母マリから鍵しっぽの猫TORAを譲り受けるも、長期化する戦争と動物徴兵のため悲しい別れを余儀なくされる。時を経て青年となり、国防総省で兵器デザインの仕事に就きながら未だTORAの行方を心配するヤンは、同僚の報せによりTORAが脱走していたことを知る。技術者としての軍事への加担と、無謀で破滅的な計画に対する疑念を抱きながら、動物解放運動を行う活動家ウー・ジョンと出会い、秘密の呪文の記憶を辿って祖母の家に向かう。 寺田燿児  広島県生まれ。yoji&his ghost bandの名でCD『My Labyrinth』(’14)『ANGRY KID 2116』(’16)を発表。角銅真実のサポート、折坂悠太(合奏)メンバーとしてFUJIROCK FES’18などに出演。’19 に中編漫画『DARK CONTINENT』を東南西北kikenよりリリース。街の中華を巡る「中華満腹見聞録」、オ ンラインストア「空論雑貨店」を運営。’22に2作目となる長編漫画『TORA TORA TORA TORA』を発表す る。鼻のほくろがかわいい愛猫・朔太郎と古いビル暮らし、趣味は街の中華屋巡りと人間観察、特技は餅つき

  • binder kiken gaiden 1 Dark Continent|寺田燿児

    ¥1,320

    発行 東南西北kiken 本体価格1200円 四六判並製・94頁 2019年7月刊行 洋服のお直しkikenの出版レーベル東南西北kikenより2019年7月リリース! 寺田燿児(yoji & his ghost band) さん https://yojiandghosts.tumblr.com によるzine(漫画)です。 [プロフィール] 寺田燿児 広島生まれ。yoji & his ghost band の名で音楽CD『My Labyrinth』(2014)『ANGRY KID 2116』(2016) を発表。https://yojiandghosts.tumblr.com/

  • binder kiken 1 Ayami Konishi|小西彩水

    ¥1,870

    発行 東南西北kiken 本体価格1700円 四六判上製・146頁 2019年3月刊行 洋服のお直しkikenから、レーベル「東南西北kiken」が誕生しました。東南西北kikenの発行するbinder kiken 1 第一弾は、小西彩水さん(https://www.instagram.com/konishiaym/)のzine(漫画)です。 [プロフィール] 小西彩水 日曜漫画家 平成3年6月3日3636g兵庫県生まれ。学校を卒業後関西を中心に展覧会を開催。イラストレーター業を経て2019年日曜漫画家に転向する。

  • binder kiken 2 Sora Mizusawa ちゃっくん|水沢そら

    ¥2,640

    本体価格2400円 四六判上製・120頁 カラー24頁 2022年8月刊行 イラストレーター・水沢そら初の漫画作品。昨年、天国へおさんぽに出かけた愛猫・チャビーと作者との、さりげない日常と思い出。兎にも角にも可愛いチャビーの豊かな表情が沢山描かれた作品集です。 [プロフィール] 水沢そら 北海道函館市出身、東京都在住。バンタンデザイン研究所卒業後、MJイラストレーションズにて学ぶ。主に書籍装画や挿絵、絵本、広告などの分野で活動中。

  • よるにおばけと|みなはむ

    ¥2,420

    発行 ミシマ社 2,200 円+税 判型 A4上製 頁数 32 ページ 発刊 2022年10月21日 ISBN 9784909394774 装丁 漆原悠一(tento) だいじょうぶ ここに いるよ 不安もためらいも抱えたまま、一緒にいこう。 ゆらめく内面の世界をみずみずしく描いた、画家みなはむ初の絵本。 著者情報 著: みなはむ(ミナハム) 1995年生まれ。東京都在住。武蔵野美術大学日本画学科卒業。在学中から絵画を展示するなどの活動を続けるほか、装画を中心にイラスト・絵画の制作依頼を受ける。装画の仕事に『美しいからだよ』(思潮社)、『不可逆少年』(講談社)、『ここではない、どこか遠くへ』(小峰書店)など。

  • 平田基 雲煙模糊漫画集 居心地のわるい泡

    ¥2,200

    発行 さりげなく 本体価格:2000円+税 サイズ:A5並製本+函 ページ数:180頁(全14編) 2022年 10/1 出版 鉛筆で描かれる、線、線、線。生き物のはなし、 人間のはなし、どこか他人とは思えないものの営みたち。 雲煙模糊漫画集の“雲煙模糊”とは曖昧模糊という言葉と同義語です。でも曖昧模糊よりも、儚く、消えていきそうな雲や煙の存在を尊ぶような愛おしむような、曖昧なことに寛容な雰囲気が雲煙模糊にはあるような気がします。 平田基 あとがきにかえて 今回鉛筆と消しゴムのみで描くことを課して、制作にあたった。鉛筆の濃淡が一等信頼でき、一等遠回りな方法であるように思えたためである。ただ、便利な道具に慣れていないことも大いにあるので、格好つけたことはいえない。私にとっては一等の近道であったとも言える。暗い夜を、紙がぼろぼろになるまで擦って描く。線と線の隙間に星が宿ったりしながら、物質感のある奇妙な夜が降りてくる。十分で終わると思っていた範囲が一時間かかったりするものだから、十四編のうち、のせられた炭素と消しとられていった炭素を考えると大変に途方もない。何本の線をひき、何人の表情は消され、何度鉛筆を擦り付け て夜は出来上がったのだろうか。消されていった右手の軌道たちと、生き残った彼らの数々。人間はその生命を終えると、酸素、炭素、水素、窒素として分散されるときいた。真偽はともかくとして、実に驚くべきことです。この世の大気には、誰かの体であった物質が混じっている。そこから必要なものを喫い、誰かの体であった炭素を紙に擦りこみ、それを絵と呼んでいるのだ。わたしの体を構成している炭素も、誰かの描いた絵だったのかもしれないし、テストの答案であったりしたのかもし れない。つまり、今回の十四編は今後、また誰かの体になる可能性をもっていることではないか。その人と出会えることは決 してないだろうが、この世とこの本がもうしばらく続くのであれば、先祖である私の絵は、炭素の子孫である誰かの目に映るのやも知れぬ。おそろしく誇大的な考えで、頭のいい方々には鼻で笑われるような妄想であろうが、私は今どきどきしているので、なにとぞお許しいただきたい。 平田基 画家/人間の生命について制作を行う

  • 39歳の免許合宿 ~ストーリーは自分で創れ~|ごめたん

    ¥1,650

    発行 ワニブックス 定価 : 1,500 円+税 ISBN 978-4-8470-6875-1 発売日 2022-08-24  30代最後の年、もう一度 青春がやってきた。 お笑い芸人・五明拓弥(グランジ)が、漫画家・ごめたんとして描くのは“39歳”の二人が挑戦する、一筋縄ではいかぬ「免許合宿」体験記! 同人誌即売会「コミティア」で完売したインディーズ版に、描き下ろし「聖地巡礼ツアー」を加えて、2022年夏…ついにメジャー版としてリリース!! それは、とある居酒屋から始まった――。 漫画家・山本さほから放たれた一言によって「免許合宿」に行くことになった、39歳にして運転免許を持っていない二人。 お笑い芸人・五明拓弥と友人のアーティストimai(group_inou)。 静岡の激うまハンバーグを食べに行くことを目標に、自動車免許を2週間で取得するための免許合宿へと向かうのだが…。 免許を取った人、これから免許を取りたい人、免許を取らなかった人――。 すべてのオトナたちに「青春」をリフレインしてもらうため、今いちばん読んで欲しい一冊! PROFILE ごめたん(五明拓弥) 1981年8月24日生まれ、千葉県出身。 血液型B型、身長190cm、趣味は蒙古タンメン中本。 NSC東京校 6期生、2005年結成のお笑いトリオ「グランジ」のボケを担当。 ラジオパーソナリティとしても活動中。

  • 仕事でも、仕事じゃなくても 漫画とよしながふみ

    ¥1,980

    SOLD OUT

    ● ポストカード付 発行 フィルムアート社 よしながふみ=著、山本文子=聞き手 発売日:2022年07月26日 四六判・並製 362頁 定価:1,800円+税 ISBN 978-4-8459-1914-7 全編語り下ろし、 漫画家よしながふみ初のインタビュー本 20時間超のインタビューを通して語られる、『大奥』『何食べ』へと至る幼少期からの歩みと一貫した仕事への思い、日々の生活での気づき、家族という集団に向けるまなざし、これからの展望、そして愛してやまない漫画について…… 2020年末に完結した『大奥』が第42回日本SF大賞に輝くなど内外で高く評価され、現在連載中の『きのう何食べた?』がドラマ化、映画化され新たなファンを獲得している漫画家よしながふみ。全編語り下ろしとなる本書は、そんな彼女が、自身の歩みや自作の制作背景、愛してやまない漫画について語った初のインタビュー本です。 20時間超におよぶインタビューがまとめられており、『大奥』や『きのう何食べた?』はもちろん、商業デビュー作の『月とサンダル』、初めてBL誌以外で連載された『こどもの体温』、「月9」ドラマの原作となった『西洋骨董洋菓子店』、さまざまな女性たちを描いた『愛すべき娘たち』など単行本化された全作品について、よしながが自身の仕事観を交えながら語っています。自作や仕事のことだけではなく、幼少期の思い出、小学時代や中学時代に影響を受けた漫画、高校で所属していた漫研でのエピソード、大学時代に行っていた同人活動のことなど、プロデビュー前の話もたっぷりと収録。また『大奥』が完結したあとの、これからの展望も述べられています。 インタビューはBLに造詣が深く、これまでに何度もよしながへの取材を行っているライターの山本文子が担当。山本の質問によって、よしながふみの思考や姿勢に深く触れられる内容になっています。また、装画はよしながの描き下ろしです。

  • くろきまとめ 2014-2021|黒木雅巳

    ¥1,100

    自費出版 A5判/172p シャムキャッツやどついたるねんのジャケットも手がける漫画家・イラストレーターの黒木雅巳が、これまでに同人誌『ゆうとぴあグラス』などで描いてきた漫画をまとめたセルフパブリッシング作品集。 日々の何気ない瞬間を切り取り、丁寧に描写されています。 ●目次 下山する為の登頂 02 蘇鉄 011 シンパシー 029 おきる出来事全部今日おきます 047 たぶん未知との遭遇 067 前世についてのゴトー・レポート 087 バ・ケー・ショ・ン 103 恋の堀澄杏 119 檳榔売りと迷い犬 129 アメ村へ 146 茶碗 155

  • ジオラマボーイ☆パノラマガール 新装版|岡崎京子

    ¥1,362

    発行 マガジンハウス ページ数:312頁 ISBN:9784838721658 定価:1,362円 (税込) 発売:2010.08.26 著者の普遍的テーマ「BOY MEETS GIRL」を描いた傑作。88年に『平凡パンチ』に連載、89年『pink』に先立つこと約半年前に刊行された同名タイトルの新装版。フツーの処女ハルコが優等生なのに高校をドロップアウトした「プー」のケンイチにひと目惚れ。そのケンイチは不良女子高生にひと目惚れ。その間、売春斡旋小学生や生き霊ばあちゃんに憑依されるなどのエピソードが盛り込まれる。思春期ならではのモヤモヤや、鬱屈そした気持ちを抱えたハルコとケンイチ。二人が出逢い、すれ違い、そして・・・純愛だけどエッチで、切ないけどどこかおかしい、普通だけどヘンテコで、甘酸っぱくてまどろっこしい、ザ・ラブ・ストーリー。岡崎京子作品の、初期群から『pink』以降の作品群へ移行するまでの、まさに過渡期的作品。

  • 恋とはどういうものかしら?新装版|岡崎京子

    ¥1,320

    SOLD OUT

    発行 マガジンハウス ページ数:288頁 ISBN:9784838727858 定価:1,320円 (税込) 発売:2015.08.27 イタくて辛くて切なくて。甘くて狂おしくおかしくなりそうな。岡崎京子の真骨頂、恋についてのコミックがカラー32ページのカラー大作から、くすっと笑える4コマまでラインナップ。 最愛のオザケンへの愛が溢れる短編漫画もついに単行本初収録!

CATEGORY
  • 古本
    • 外国文学
      • 奢霸都館
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 建築
    • 民藝
    • デザイン
    • 人文思想
    • 食
    • エッセイ
  • 新刊
    • 外国文学
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 建築
    • 民藝・工芸
    • デザイン
    • 人文思想社会
    • 食
    • その他エッセイ
    • 文芸
    • 雑誌、文芸誌
  • CD・レコード・カセットテープ
  • そのほか
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 本の栞

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 新刊
  • 漫画
  • 古本
    • 外国文学
      • 奢霸都館
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 建築
    • 民藝
    • デザイン
    • 人文思想
    • 食
    • エッセイ
  • 新刊
    • 外国文学
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 建築
    • 民藝・工芸
    • デザイン
    • 人文思想社会
    • 食
    • その他エッセイ
    • 文芸
    • 雑誌、文芸誌
  • CD・レコード・カセットテープ
  • そのほか