honnosiori

本の栞

honnosiori

本の栞

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • サイン本
    • 新刊
      • ZINE/リトルプレス
      • 外国文学
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 写真
      • 建築
      • 民藝・工芸
      • デザイン
      • 人文思想社会
      • 食
      • 自然科学
      • その他エッセイ
      • 文芸
      • 雑誌、文芸誌
      • 洋書
      • 2024年よくうごいた10冊
    • 古本
      • 外国文学
        • 奢霸都館
      • 日本文学
      • 詩・短歌・俳句
      • 音楽
      • アート
      • 建築
    • CD・レコード・カセットテープ
    • そのほか
  • CONTACT
  • EVENT
  • EVENT archive
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

honnosiori

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • サイン本
    • 新刊
      • ZINE/リトルプレス
      • 外国文学
      • 日本文学
      • 本の本
      • 日記
      • 詩・短歌・俳句
      • 漫画
      • 音楽
      • 映画
      • アート
      • 写真
      • 建築
      • 民藝・工芸
      • デザイン
      • 人文思想社会
      • 食
      • 自然科学
      • その他エッセイ
      • 文芸
      • 雑誌、文芸誌
      • 洋書
      • 2024年よくうごいた10冊
    • 古本
      • 外国文学
        • 奢霸都館
      • 日本文学
      • 詩・短歌・俳句
      • 音楽
      • アート
      • 建築
    • CD・レコード・カセットテープ
    • そのほか
  • CONTACT
  • EVENT
  • EVENT archive
  • HOME
  • 新刊
  • 漫画

  • デイト|南Q太

    ¥628

    発行 祥伝社 2006年2月11日発行 文庫版 284ページ ISBN 978-4396380335 こども以上、おとな未満の恋心 恋する切なさやもどかしさを綴った珠玉の短編13話!! きっとあたしたちは、今たべごろなんだ 自分がそう思ってなくても まわりがそう思ってる (「ゆりちゃんの夏」より) 兄の元彼女で内気なみどりに惹かれるのぶおを描いた表題作「デイト」、 人気者の先輩と手探りで付き合うななこの想いを綴った「ちび」、 新しい恋に突っ走るレズビアン・キヨの物話「小さな願い」、 水泳部のさくらと顧問の中学教師の危うい関係を描いた「SWIM]、 男性客の顔が見たくてバイトする女子高生の物語「ゆりちゃんの夏」など。 (版元より)

  • かみさまお願い|南Q太

    ¥628

    発行 祥伝社 2005年4月1日発行 文庫版 279ページ サディスティックな彼氏、女の子同士の楽しい放課後…。気持ちに正直な女の子たちを描いた6連作 「愚図な女ばかりじゃないぜ」、少し変な兄に嫌悪感を抱くひさこの物語「かみさまお願い」、女教師と生徒との不器用な想いを綴った「のっぽのサリー」、ニューハーフのユカとまもるの恋の始まりを描いた「エプロンとサングラス」などなど。恋する楽しさ、切なさ、気持ちよさ…いろんな想いを詰め込んだ力作21編を収録。読み応えたっぷりの南Q太傑作選・第1弾 (版元より)

  • 地下鉄の風に吹かれて|南Q太

    ¥1,047

    発行 祥伝社 2004年9月29日発行 243ページ ISBN 978-4396763442

  • クールパイン|南Q太

    ¥1,026

    発行 祥伝社 2002年5月8日発行 180ページ ISBN 978-4396762711 負けたくなかった。 エッチから始まった里香(りか)の恋。「私、かっこ悪かった。理由はわかってる。先輩のこと本当は、それほど好きじゃなかったから。それはやってから気づいたんだけど。なのに――。」 南Q太の漫画家デビュー10周年を飾る傑作!Zipper comicで大反響を呼んだ「クールパイン」全7話収録。 (版元より)

  • スロウ|南Q太

    ¥996

    発行 祥伝社 2008年2月8日発行 141ページ ISBN 978-4396764265

  • ●サイン本 とつこ かときちどんぐりちゃん作品集

    ¥1,980

    SOLD OUT

    発行:信陽堂 A5変形判 縦210mm 横120mm 厚さ14mm 208ページ 並製 価格 1,800 円+税 1,980 円(税込) ISBN978-4-910387-11-6 初版年月日 2025年6月11日 もう一度会いたい あなたに あの日のわたしたちに 一緒に過ごした思い出、伝えられなかった言葉、大切な人との別れ……こころに空いた隙間を温める、陽だまりのような六つの絵ものがたり。 岩手各地を舞台に描かれた、盛岡在住の語り部・かときちどんぐりちゃんによる初めての作品集。 「とつこ」「カメヤ」「ムシデン」「オガミの三姉妹」「ほっつ」「媼と鴉」収録。 目次 とつこ カメヤ ムシデン オガミの三姉妹 ほっつ 媼と鴉 あとがき 参考文献 著者プロフィール かときちどんぐりちゃん (カトキチドングリチャン) (著) 1967年生まれ、岩手県盛岡市在住。日本大学藝術学部音楽学科卒業後、地元に戻り音楽療法士として活動。2011年東日本大震災発生後は被災地となった三陸沿岸をまわり、サロンを通じた被災者支援を現在も継続している。岩手県内各地をめぐる中で出会った風景や人との対話から生まれる作品も多い。日々、SNSで作品を発表している。 著書に『推し嫁ルンバ』(KADOKAWA)、共著に『音楽療法・レッスン・授業のためのセッション ネタ帳~職人たちのおくりもの』『心ふれあう セッション ネタ帳 For Kids』(音楽之友社)など。本名、智田邦徳。 (版元より)

  • 役立たずの宝物 堤葎子短編漫画集

    ¥1,430

    SOLD OUT

    発行:ケンエレブックス A5判 160ページ 並製 定価 1,300 円+税 ISBN978-4-910315-56-0 CコードC0979 初版年月日 2025年4月25日 愛情と執念の箱庭 可愛い物好きじゃだめですか?『役立たずの宝物』、自分の最期を飾るための研究を続ける老人『園田さんの研究』、身分違いの恋に思い悩む謎の男『緑衣の友』、猫に化けた亡き妻『ポラリスの猫』、水没した東京に残されたカップル『ひがしの水平線』、擬人化薬でインスタ映え!?『ミカちゃんと石』、エスカレートしていく母の欲望『着ぐるいの母』、死体蘇生で再会する家族『バースデイ』。コメディからシリアスまで、多彩な表現で読者を惹きつける堤葎子、珠玉の作品集!  目次 役立たずの宝物(描き下ろし) 園田さんの研究 緑衣の友 ポラリスの猫 ひがしの水平線 ミカちゃんと石 着ぐるいの母 バースデイ(デビュー作) あとがき 著者プロフィール 堤葎子 (ツツミリツコ) (著) COMICリュウ (徳間書店)の龍神賞にて金龍賞を受賞した「バースデイ」が同誌2013年2月号に掲載されデビュー。代表作は「生まれ変わるなら犬がいい」(全4巻)。 その他の作品に「BABY BLUEHEAVEN」「不適合ハウス」「隣の芝生は何色ですか?」など。 (版元より)

  • もしもし、こちらは夜です|宮田ナノ

    ¥1,540

    発行 大和書房 A5判 144ページ 定価 1,400 円+税 ISBN978-4-479-67125-1 CコードC0095 初版年月日 2024年6月22日 夜が好きです。 優しかったり、怖かったり、不思議だったりする夜の魅力や、そんな夜がもたらしてくれるさまざまな感情を少しずつ言葉にしながら皆さまと共有できたらと思っています。 とりとめのない深夜の長電話のように、肩の力を抜いて楽しんでいただけますように。 ◯ ・進まない原稿作業の合間に空想をめぐらせる夜 ・ベランダで夕涼みをしながら半分眠る街を眺める夜 ・親戚一同が集まるお盆、いとこと秘密の夜ふかしをする夜 ・自動販売機が心の拠り所になった夜 ・新米会社員時代、忘れられない夜食に出会った夜 etc. 楽しい夜、ドキドキする夜、ヘンテコな夜、懐かしい夜…… 夜には、昼にはない不思議なときめきと心地よい寂しさがあります。 さまざまな顔をみせる“夜”に自分だけの楽しみを見つけたくなる夜ふかしのススメ、待望の書籍化! 眠れない夜のおともにもピッタリな1冊です。 (版元より)

  • 隙間 3|高妍

    ¥880

    発行 KADOKAWA B6判 232ページ 定価 800 円+税 ISBN978-4-04-738428-6 CコードC0979 初版年月日 2025年4月11日 忘れられないあの人、忘れてはいけないあの歴史、もう一度見つめ直す私の住むこの世界。 見ないふりが上手になってしまった人にこそ触れてほしい、無視しない人生を選ぶことは確かな生きる力を得るということ。 この物語はそんなきっかけをくれます。 紛れもなく自分はこの世界の住人だと心が溶かされる、台湾と沖縄の往復切符。 ーー吉岡里帆(女優) 「あなたのことが、好き。知ってるでしょ、ねえ?」 台湾・台北に住む青年・Jへの届かぬ想いに心を痛める楊洋(ヤンヤン)。台湾にも沖縄にも居場所を見つけられない彼女は、亡き祖母との記憶を手繰り寄せながら、自らの未来を模索する。「私が、私であるために」ーー母国と似た風の中で、彼女は立ち上がる。台湾と沖縄に、絶望と希望に、私とあなたに、手を伸ばす……。 「二二八事件の犠牲者は台湾人だけじゃない。琉球人も確かにここにいたんだ」 歴史と文化を、そして植民地化された悲しみを共有している台湾と琉球。それぞれの歴史と人を見つめることで、楊洋(ヤンヤン)は台湾人としてのアイデンティティを確立していく……。フリースタイル「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」第2位&宝島社「このマンガがすごい!2023」オトコ編・第9位ランクイン、『緑の歌 - 収集群風 -』で鮮烈なデビューを飾った高妍(ガオ イェン)が贈る、あなたへの手紙。超厚【234ページ】の第3巻。 (版元より)

  • ランバーロール 07

    ¥1,650

    発行 タバブックス 編 ランバーロール編集部 表紙イラスト おくやまゆか デザイン ササキエイコ A5判・並製・152ページ ISBN978-4-907053-74-1 C9079 定価 本体1500円+税 2025年4月下旬発売 おくやまゆか、森泉岳土、安永知澄の漫画家3人が主宰を務める、漫画と文学のリトルマガジン[ランバーロール]07、特集テーマは「中年」です! 漫画として、主宰3人の書き下ろし新作のほか、世界の寺田克也待望の新作(!)、近藤ようこが描く中年のシスターフッド、絵本などでも活躍の藤岡拓太郎のショートギャグ、ひうち棚の墓じまいエッセイ作品。 小説は、石田夏穂、福田節郎、ミュージシャン・ライターでもある姫乃たまの瑞々しい短篇を収録。 気鋭のデザイナー・ササキエイコのブックデザインで味わう"中年の妙"。 あなたにとって中年ってどんな存在ですか。責任編集・おくやまゆか、共感と新感覚の152ページ! 漫画  藤岡拓太郎「ビューティフル」  安永知澄「みんなかわいい」 おくやまゆか「灼熱中年記」 ひうち棚「墓じまい」    森泉岳土「谷に棲む幽霊」 寺田克也「中年銃を持つ男」   近藤ようこ「ポートレート」 小説  姫乃たま「味方のおばさん」   石田夏穂「お客のポイント」 福田節郎「実況」 (版元より)

  • ●サイン本 大橋裕之の1P 増補新版

    ¥1,870

    SOLD OUT

    発行 K&Bパブリッシャーズ 発売 2025年5月1日 仕様:A5 並製/144ページ 定価:1,870円(本体1,700円+税) ISBN978-4-902800-96-8 1ページ漫画集の名著 新作と描き下ろし48本を加え、増補新板で蘇る!! 笑いと奇想とささやかな感動の133作品 中毒必至! くり返し読んでも飽きない 大橋裕之の神髄を味わうには最適の1冊! 「こういう漫画を描いているとどうしても思い出すのは私が影響を受けた『伝染るんです。』『和田ラヂヲのここにいます』『激烈バカ』などの4コマギャグ。そこに『はた万次郎のおもしろ図鑑』の8巻に収録されている珠玉の短編群のエッセンスと、『ゴリラーマン』と、楳図先生の漫画と、ダウンタウンのコントを足して、それを混ぜて抽出したものが私の漫画のような気がしています」 (増補新版へのあとがきより) 【著者プロフィール】 大橋裕之 おおはし・ひろゆき 漫画家。1980 年生まれ。愛知県蒲郡市出身。2005 年から自費出版で活動を開始。2007 年「Quick Japan」にて商業誌デビュー。代表作に『シティライツ』『音楽』『ゾッキ』がある。2020 年にアニメーション映画『音楽』、2021 年に映画『ゾッキ』公開。現在「SHURO」「CD ジャーナル」「EYESCREAM」などで連載中。 (版元より)

  • 本なら売るほど 2|児島青

    ¥836

    発行:KADOKAWA B6判 194ページ 定価 760円+税 ISBN978-4-04-738374-6 CコードC0979 初版年月日 2025年4月15日 街の小さな古本屋「十月堂」にて。ある日店主は、初めて店を訪れた客にこう問われた。 「読まなきゃ死ねないってぐらい、面白い本を教えて下さい」 ”オススメの本”――それは、すべての本好きが対峙する永遠の未解決問題! 十月堂のチョイス、そしてお客さんの真意とは? 古本屋「十月堂」を舞台に、さまざまな愛書家たちの人生の機微を描く短編連作シリーズ。 第1巻が発売するやいなや話題を席捲した作品が、待望の第2巻発売です。 (版元より)

  • 南Q太傑作短編集 ぼくの友だち

    ¥1,320

    発行:マガジンハウス A5判 178ページ 定価 1,200円+税 ISBN978-4-8387-3278-4 CコードC0079 書店発売日 2024年8月2日 短編の名手・南Q太が描く、心にあかりを灯してくれる珠玉の5作品。すべて単行本初収録!  この世界のこの場所で いま きみがとなりにいること お互いの制服を交換し合った同級生との再会『ぼくの友だち』(描き下ろし32ページ)。隣に越してきた画家・カオルとの出会いで、灰色の「ぼく」の人生が色づいていく『キリフィッシュ』。妻から仕事から逃げた先の離島で過ごす優しい時間『幸福』を含む全5作に加え、軽やかな文体がオンリーワンの魅力を放つショートエッセイ「伯林滞在記」も書き下ろしで収録。 【もくじ】 ぼくの友だち ……003 キリフィッシュ ぼくの友だち② ……035 カルトッフェルン ぼくの友だち③ ……075 サファイア ……113 幸福 ……145 著者プロフィール 南Q太 (ミナミ キュウタ) 1969年島根県生まれ。92年ワニマガジンより漫画家デビュー。著書に『ひらけ駒!』(全8巻)『ひらけ駒! Return』(全2巻・いずれも講談社)『私の彼女』(上下巻・双葉社)『グッドナイト』(2巻発売中)『スクナヒコナ』(全4巻)『さよならみどりちゃん』(全1巻・以上3作品すべて祥伝社)など多数。最新連載作は『ボールアンドチェイン』(マガジンハウス)。 (版元より)

  • そぞろ各地探訪 panpanya旅行記集成|panpanya

    ¥2,970

    発行:1月と7月 判型:B6判 頁数:236ページ ISBN:978-4-90725-921-1 価格:2700円+税 装丁:panpanya 2024年11月刊行 1月と7月社では「足摺り水族館」以来、10年ぶりとなる単行本です。 「1月と7月」社から刊行した雑誌「1月と7月」誌にて連載されていた、 「1月か7月」全六回の単行本であるとともに、panpanyaが過去に 個人制作し、刊行した「旅の本」6冊を合本するものです。 ■収録作品■ ・「1月か7月」第一回~第六回(2014‐2017) 《旅の本》 ・旅行(2009) ・TELEPORTATION(2011) ・どうくつの巻(「記憶/景色」2012 より採録) ・Parrot(2014) ・DustScript(2014) ・再編・北海道旅行日記(2016)

  • AKATSUKA MANIAXX!! コンプリートBOXセット|赤塚不二夫

    ¥6,600

    専用BOX付き 発行 KENELE BOOKS 編集:今 秀生、五十嵐健司、水口麗 デザイン:渋井史生 組版:孝学 直、木原香苗  体裁:A5判/仮フランス装 頁数:クレイジー・アニマルズ 336頁/恐るべき子供たち 296頁/アナーキーおじさん 320頁 定価:6,000円+税 刊行日:2025年2月28日 ISBN 978-4-910315-55-3 ©︎Fujio Akatsuka 2025 いわずと知れたギャグ漫画の王様・赤塚不二夫の膨大な作品群から、テーマごとに名作(迷作!?)と魅力的なキャラクターをセレクトしたアンソロジー三部作のスペシャルBOXセット。 少レマニアック、でも赤塚ワールドを語るうえでは不可々な名キャラ・迷キャラが大集合。「これホントに大丈夫?」と思わせる展開に目が離せない! 著者紹介 赤塚不二夫(アカツカフジオ) 1935年旧満州(現・中国東北部)生まれ。 1956年貸本マンガ「嵐をこえて」でデビュー後、トキワ荘に移り住む。 1962年「おそ松くん」が爆発的ヒット、以降「ひみつのアッコちゃん」「天才バカボン」「もーれつア太郎」など人気作を連発し、〝ギャグ漫画の王様〞と 呼ばれるようになる。2008年逝去。 (版元より)

  • 20光年|INA

    ¥1,540

    SOLD OUT

    発行:リイド社 A5判 178ページ 定価 1,400円+税 ISBN978-4-8458-6786-8 CコードC0979 初版年月日 2025年4月3日 手のひらの中、思い出は星のように遠く光る。 『牛乳配達DIARY』や『つつがない生活』など、暮らしの中の豊かな情景が胸を打つ名エッセイ漫画を世に送り出してきたINAが描く、「記憶」と「思い出」にまつわる11の短編。 旧友との集まりで交わす忘れがたい別れの挨拶、もう会っていない友達との思い出、家が見届ける親子の40年、科学に導かれて考える小さくて壮大な記憶の旅――。 日々の生活から生まれた小さな物語は、過去から未来へと続く世界で生きる私たちの足元をやわらかく照らす。 トーチwebで公開した作品のほか、寄稿作品や自費出版のZINEでの発表作品などを収録。 ◉収録作品 「ATOMS FEELING」「Autumn Pageant」「川」「瀬戸の思い出」「北棟美術準備室横トイレ」「現在地」「歩道橋/少年」「路上」「KEEP THINKING」「K君」「20光年」 (版元より)

  • 太郎とTARO|大白小蟹

    ¥4,950

    SOLD OUT

    発行:リイド社 A5変型判 64ページ 定価 4,500円+税 ISBN978-4-8458-6774-5 CコードC0979 初版年月日 2024年12月23日 新たな戦争の時代に突入した今、次世代のマンガ家が絵で語る戦争の寓話。 宝島社「このマンガがすごい!2024」オンナ編1位に輝いた『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』の著者、その原点を書籍化。 暴力の始まる地点を捉えたことばのない絵物語。 「沖縄の歴史や、沖縄戦を本書に重ねて読む人もいるだろう。 あるいは、現在拡大しつつある戦禍を想起する人もいるかもしれない。 文字のない表現は、物語の解釈や意味づけを読者へ委ね、さまざまな解釈を可能にする表現である。 本書は人々に、対立と戦争について、それぞれの方法で考えさせる機会をもたらすだろう。」 山本美希(マンガ家・筑波大学准教授) ●あらすじ むかしむかしあるところに「赤い人」と「青い人」はそれぞれ平和に暮らしていた。 その日、波はいつものようにおだやかだった。 しかし、彼らは最悪の形で出会ってしまい…? ●見どころ 本作『太郎とTARO』はオールカラー・サイレント・コミックであり、外函から取り出すと『太郎』と『TARO』の2冊の本が入っています。 ⽂字無しで絵とコマで表現することで解釈の余地が⽣まれ、「戦争」や「対⽴」について読み⼿それぞれが経験に照らし合わせ考えを 巡らすことができるような普遍的な寓話になるよう制作されました。 絵本のような親しみやすいタッチで『太郎』と『TARO』の2つの視点で描かれた2つの本は私たちにごく当たり前でとても大切なことに気づかせてくれます。 永く読み継ぎ、大切な人に手渡したい2冊セットの上製本を外函入りでお届けします。 (版元より)

  • シティライツ 完全版(上下巻セット)|大橋裕之

    ¥3,080

    SOLD OUT

    発行 カンゼン 出版年月日 2018/04/23 ISBN 9784862554383/9784862554390 判型・ページ数 A5・312ページ 定価 1,540円(税込) 大橋裕之・初期名作が完全版・上下巻として復活!! (版元より)

  • 隙間 1・2|高妍

    ¥1,848

    2冊セット販売 発行:KADOKAWA B6判 1巻 250ページ/2巻 282ページ 1巻 820円+税/860円+税 ISBN978-4-04-738148-3/ISBN978-4-04-738149-0 『隙間』を読んだ、誰か、お願いだから彼女の覚悟や怒りや叫びを、正面から受け止めて投げ返してあげてくれ。音楽でも、手紙でも、映画でも、もちろん漫画でもいい。とにかく、真っ直ぐに応答してほしい。そして、あなたは一人じゃないと伝えてほしい。その連帯の声が力強く挙がること。それがこの作品に触れた同時代の人間の責任であり、喜びだと思う。 ーー是枝裕和(映画監督) 「人の感情はどこから来て、どこへ向かうのだろう?」 台湾・台北に暮らす女子大生の楊洋(ヤンヤン)。心をすり減らしながらも懸命に介護を続けていた大切な祖母を亡くし、深い悲しみに沈む日々を過ごしていた。さらに、想いを寄せていた男性には別の恋人がいて、自分を愛してくれない……。すべてから逃げるように、楊洋(ヤンヤン)は交換留学生として、近くて遠い異国・沖縄へと旅立った。異国の地での生活は、祖母との思い出や恋の痛みを抱えたまま始まったが、沖縄の人々との交流やその地に刻まれた歴史に触れる中で、少しずつ“私”を取り戻していくーー。 「この残酷な現実に“さよなら”を告げて、私は行く。異国・日本へ。“はじめまして”を見つける旅へ」 好きな音楽を聴き、本を読み、映画を観て、恋愛をして、普通の大人になりたかった“私たち”の、青春の“怒り”と“記憶”。フリースタイル「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」第2位&宝島社「このマンガがすごい!2023」オトコ編・第9位ランクイン、『緑の歌 - 収集群風 -』で鮮烈なデビューを飾った高妍(ガオ イェン)が紡ぐ、台湾と日本、過去と未来、私とあなたの物語。超厚【250ページ】の第1巻。 ○  埋まらない恋の隙間と、国と国の隙間。政治と民衆の隙間。日々、迷い悩み翻弄されることは多いけれど、生きることの根本の愛おしさを信じる。高妍さんの紡ぐ物語にはいつもそれがある。だから、好きだ。 ーー江口寿史(漫画家/イラストレーター) 「琉球と台湾の歴史って、似てると思うんだ」 留学生として沖縄での暮らしを始めた、台湾人の楊洋(ヤンヤン)。沖縄で生きる人々、そして同じく留学生として日本にやってきた中国人の李謙(リーチェン)や台湾人のワンティンと関わる中で、彼女は自身と他者、母国と沖縄、それぞれのアイデンティティに向き合うことになる。一方、台湾では、楊洋(ヤンヤン)が想いを寄せる青年・Jが、国民投票に向けて活動を活発化させていた。異なる土地でそれぞれが抱える葛藤と希望は、やがて……。 「怒りも悲しみも、全部。行き場のない感情を乱暴に撒き散らしてでも、伝えたい想いがあった、あの頃」 ひまわり学生運動、表現の自由、同性間の婚姻の保障、国民投票。私たちが私たちであり続けるために、私は飛び出す。“怒り”と“愛”を抱きしめて。フリースタイル「THE BEST MANGA 2023 このマンガを読め!」第2位&宝島社「このマンガがすごい!2023」オトコ編・第9位ランクイン、『緑の歌 - 収集群風 -』で鮮烈なデビューを飾った高妍(ガオ・イェン)が“今”に放つ、新境地。超厚【282ページ】の第2巻。 (版元より)

  • 本なら売るほど 1|児島青

    ¥792

    発行 KADOKAWA 定価: 792円 (本体720円+税) 発売日:2025年01月15日 判型:B6判 商品形態:コミック ページ数:194 ISBN:9784047381070 ここは、本と人とがもう一度出会い直す場所。 ひっつめ髪の気だるげな青年が営む古本屋「十月堂」。 店主の人柄と素敵な品ぞろえに惹かれて、今日もいろんなお客が訪れる。 本好きの常連さん、背伸びしたい年頃の女子高生、 不要な本を捨てに来る男、夫の蔵書を売りに来た未亡人。 ふと手にした一冊の本が、思わぬ縁をつないでいく――。 本を愛し、本に人生を変えられたすべての人へ贈る、珠玉のヒューマンドラマ! 漫画誌「ハルタ」連載時から大きな反響を呼んだ話題作が、待望のコミックス1巻発売です。

  • 寺田燿児短篇漫画集 DRAMATIC

    ¥2,640

    発行 猋社 定価:2,400円(税込:2,640円) 判型:W148mm×H197mm 本文:184P(フルカラーページあり) 並製、PUR製本、がんだれ表紙、カバー帯なし 【収録作品】 「⽊⾺」 「御茶ノ⽔駅」 「⼗⼋番」 「落下」 https://www.instagram.com/p/CvU9XVcyqRQ/?igsh=bDM5ZngxbjAyNzZl 「電⾞」 「通夜」 「巴⾥」 「猫踊」 「⼀揆」 「独裁者の背中」 「進路」 「紙幣」 「花⽕」 https://www.instagram.com/p/CwdE0LdS6f2/?img_index=3&igsh=aWRqcG55cWFxcmJ5 「潮騒」 「初恋」 あとがき 【著者プロフィール】 寺田燿児(てらだようじ) 漫画と音楽。yoji&his ghost bandの名でCD『My Labyrinth』(’14)『ANGRY KID 2116』(’16) を発表。角銅真実のサポートの他、折坂悠太(合奏)メンバーとしてFUJIROCK FES’18などに出演。 ’22 ニ作目となる中編漫画『TORA TORA TORA TORA』を東南西北kikenよりリリースした。IG:@ysfor_men

  • ●ステッカーつき SPEAK 1|夜なのに朝日

    ¥1,430

    発行:ケンエレブックス 発売:クラーケンラボ A5判 縦210mm 横148mm 厚さ15mm 重さ 210g 192ページ 定価 1,300円+税 ISBN978-4-910315-51-5 これは詭弁か? 哲学か? はたまた単なるおしゃべりか? かおる、秋、純の“いつメン”3人組による、脱力系クリティカル雑談ワールド、ここに開幕。曖昧と安心は両立しない? 雨は世界からのメッセージ? フェスでノレる自分になりたい! 純度100%の勇気とは?  となりの席から聞こえてくるような何気ない日常会話や、ふとした疑問から、新たな世界が見えてくる。 メディアサイト「NeWORLD」での大人気連載に加え、単行本限定の書き下ろしも収録。漫画家・夜なのに朝日がおくる、ファン待望のコミック第1巻。 (版元より)

  • 東京エレジー|安西水丸

    ¥814

    ちくま文庫 定価814円(10%税込) ISBN 978-4-480-02330-8 刊行日 1989/07/25 判型 文庫判 ページ数 208頁 どこか影をひきずった女たちとの出会いと別れ。かけがえのない友との交遊。50年代の東京を舞台に描く自伝的連作長編漫画。 (版元より)

  • 文庫版 孤独のグルメ 2|原作・久住昌之/作画・谷口ジロー

    ¥715

    扶桑社文庫 定価 715円(本体650円+税) 発売日 2020/06/02 ISBN 9784594084790 「食うのは自分で決めること 他人にその自由を奪う権利はない」 主人公・井之頭五郎がただただ好きなものを食べるだけーー 元祖ひとり飯漫画の第2弾が待望の文庫化!13年ぶりに連載を再開し、2009年から週刊SPA!で掲載された13話と、作画の故・谷口ジロー氏の貴重なインタビューを収録! 壇蜜による漫画愛溢れる解説も必読! (版元より)

CATEGORY
  • サイン本
  • 新刊
    • ZINE/リトルプレス
    • 外国文学
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 写真
    • 建築
    • 民藝・工芸
    • デザイン
    • 人文思想社会
    • 食
    • 自然科学
    • その他エッセイ
    • 文芸
    • 雑誌、文芸誌
    • 洋書
    • 2024年よくうごいた10冊
  • 古本
    • 外国文学
      • 奢霸都館
    • 日本文学
    • 詩・短歌・俳句
    • 音楽
    • アート
    • 建築
  • CD・レコード・カセットテープ
  • そのほか
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 本の栞

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • 新刊
  • 漫画
  • サイン本
  • 新刊
    • ZINE/リトルプレス
    • 外国文学
    • 日本文学
    • 本の本
    • 日記
    • 詩・短歌・俳句
    • 漫画
    • 音楽
    • 映画
    • アート
    • 写真
    • 建築
    • 民藝・工芸
    • デザイン
    • 人文思想社会
    • 食
    • 自然科学
    • その他エッセイ
    • 文芸
    • 雑誌、文芸誌
    • 洋書
    • 2024年よくうごいた10冊
  • 古本
    • 外国文学
      • 奢霸都館
    • 日本文学
    • 詩・短歌・俳句
    • 音楽
    • アート
    • 建築
  • CD・レコード・カセットテープ
  • そのほか