1/4

drift-print research archive 台湾・宜蘭の地質をめぐるリソグラフとグラフィックの実験|小瀬古智之

¥5,500 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥16,500以上のご注文で国内送料が無料になります。

発行 KOSEKO DESIGN&PRESS
発行日:2025年7月1日
価格:¥5,500(税込)
二冊組
本誌:A4サイズ/44ページ/中綴じ
実験ノート:A6サイズ/48ページ/中綴じ
作・編集:小瀬古智之(Tomoyuki Koseko)
協力:Surfy Space(Taiwan)

台湾・宜蘭で実施された印刷実験プロジェクト「drift print」の成果をまとめたリサーチアーカイブ『drift-print research archive』。

本書は、宜蘭海岸に点在する堆積岩の岩肌を被写体とし、それを青と黒の2色刷でリソグラフ印刷した作品群を収めています。
特徴的なのは、印刷上の“エラー”とされる「版ズレ」を意図的に操作し、岩肌の起伏や模様を波や潮流のように見立てている点です。印刷のズレやノイズをネガティブなものとしてではなく、自然物に内在する「ゆらぎ」として捉え、視覚表現の中に再構築しています。これにより、単なる複製にとどまらず、印刷によって新たな風景を現像するという実験的なアプローチが展開されています。

「版ズレは失敗ではなく、ゆらぎそのものである」

その仮説のもと、本プロジェクトは視覚的な曖昧さ・奥行き・変化を積極的に引き出し、印刷の可能性を拡張する試みです。

本書では、プロジェクトのコンセプトや実験過程に加え、印刷されたビジュアル作品を多数収録。研究アーカイブとしてだけでなく、印刷メディアの表現に関心のあるクリエイターや研究者にとっても、刺激的な内容となっています。

注:本誌の印刷はリソグラフではありません。
付録として、drift-printによるリソグラフのテストプリントが付属します。(内容はランダムです)



著者
小瀬古智之
擬態デザイナー
「視覚のハッキング」をテーマに、知覚ベースのコンセプチュアルなデザインを行う。グラフィック・エディトリアルデザインを背景に持ち、出版・展示・リサーチを横断しながら、素材や風景を別の意味へと変換する“擬態デザイン”を実践。生物の擬態や認知科学などから着想し、日常の視覚環境を見直す装置としてのデザインを探求している。

主宰するレーベル「小瀬古文庫」では、惑星に見えるレンズトイ『PLANET LENS』や、台湾の地質から印刷表現を再構成した『Taiwan Geo Graphics』などを発表。現在は、アジア各地の地形・素材・技術をテーマに、出版と地域の関係性を再構築するプロジェクトを進行中。

(版元より)

  • レビュー

    (202)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,500 税込

最近チェックした商品
    おすすめ商品
      同じカテゴリの商品